みんなの空想会議 Vol.0 参加者募集! 未来は自分の中にある!? 子どもも!大人も!少し先の未来を空想して、奇想天外な新聞記事を書いてみよう! 東京・茗荷谷にある「超図書館総合研究所」こと「超研」で、自律共生のためのクリエイティブコミュニティ「V…
こんにちは、かっしーと申します。 去る2023年11月11日〜12日の2日間、フィリピンにおいて日本国外では初めてとなるVIVITA ROBOCON「VIVITA ROBOCON BAGUIO 2023」が開催されました。僕も運営手伝いと同時に参加者として同大会に参戦して参りましたので、レ…
こんにちは!VIVITAクルーの窪田です。 私はいま、VIVISTOP YAMAGUCHIの活動をするため山口に滞在しています。 私はVIVISTOP YAMAGUCHIのクルーを務める傍ら、週に一回「Little.Seekers」というVIVIWAREを導入している民間学童のお手伝いもしています。そこ…
tsuQmo∞大作戦とは? こんにちは。VIVITAクルーのさかいです。 最近、VIVISTOP 新渡戸の VIVINAUT と一緒にあたらしい活動を始めました。 みんなが着なくなった衣類をフシギな生きもの”tsuQmo”に生まれ変わらせ、彼らが住む宇宙=みんなでコミュニケーション…
こんにちは!VIVISTOP for Bricoleurのさとうももこです。 2023年11月16日より南青山で開催される「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2023」で、『VIVIWARE Cell』を体験できる展示と、繊維のDIYリサイクルワークショップを実施します。VIVISTOPで製作したDIY反毛…
おはようございます、VIVIWARE社の新居と申します。 ちょっと時間が経ってしまいましたが、この秋に千葉県市原市の五井会館にてVIVITA ROBOCONが開催されましたので、ご紹介します。 主催は市原市、運営はオープンロード合同会社様、協力としてVIVIWARE株式…
こんにちは、VIVIWARE株式会社の嶋田です。 いつもは子どもたちとの活動についてのレポートが中心ですが、今日は「大人向けにワークショップしました!」という内容になります。 お邪魔したのは図書館総合研究所さんが運営する茗荷谷の「超図書館総合研究所…
Hi ! 皆さんこんにちは。VIVITA JAPAN の @mixです。今回は(も?)息抜き回です。気楽に書くので気軽に読んでください。 先日の仕事終わり、VIVITA メンバーでオンラインゲーム「Among Us」大会を開催しました。集まった9名は全員がほぼ初心者で、僕に至っ…
VIVIWAREの新居(@hnii)です。 本日はf-Tech様とのコラボで独自BranchをVIVIWARE Cellに追加して実験した件についてご紹介いたします。 まず、f-Tech株式会社様のご紹介です。 こちらは東京工業大学の藤枝俊宣 准教授が中心となり設立された、「デバイスと一…
皆さんこんにちは、テーマに沿ってメンバーを集め、雑談力を競わせる「異職種社内交流会」のお時間です。今回のメンバー選定基準は「第2種電気工事士の資格を持っている」こと。テーマはズバリ「第2種電気工事士試験」について。 エンジニアはもとより、デ…
こんにちは!VIVITAクルーの窪田です。私はいま、VIVISTOP YAMAGUCHIの活動をするため山口に滞在しています。 VIVISTOP YAMAGUCHIでは、「みんなでつくる!おためしタウン」と称し、山口市中心商店街でさまざまなイベントや企画を実施しています。 今年の夏…
こんにちは。 VIVITAクルーのさかいです。 夏休みも終わりに近づいた8月30日、愛知芸術文化センターの「AICHI OPEN ART ATELIER」にて、VIVIWARE Cellを活用したワークショップ「テクノロジーで遊ぼう!AICHI Robot Challenge」を名古屋国際工科専門職大学の…