皆さんこんにちは、テーマに沿ってメンバーを集め、雑談力を競わせる「異職種社内交流会」のお時間です。今回のメンバー選定基準は「第2種電気工事士の資格を持っている」こと。テーマはズバリ「第2種電気工事士試験」について。 エンジニアはもとより、デ…
こんにちは!VIVITAクルーの窪田です。私はいま、VIVISTOP YAMAGUCHIの活動をするため山口に滞在しています。 VIVISTOP YAMAGUCHIでは、「みんなでつくる!おためしタウン」と称し、山口市中心商店街でさまざまなイベントや企画を実施しています。 今年の夏…
こんにちは。 VIVITAクルーのさかいです。 夏休みも終わりに近づいた8月30日、愛知芸術文化センターの「AICHI OPEN ART ATELIER」にて、VIVIWARE Cellを活用したワークショップ「テクノロジーで遊ぼう!AICHI Robot Challenge」を名古屋国際工科専門職大学の…
こんにちは!VIVIWAREのやまちーです。 2023年8月21日と23日に福岡市の2つの施設でおこなった体験イベント「VIVIWAREクリエイターズ/ロボット改造してステージを攻略せよ!」についてレポートしたいと思います。 今回の企画は、福岡市近郊の子どもが集まる…
Hi ! 皆さんこんにちは。VIVITA JAPAN メンターの @mixです。 VIVITA はVIVISTOPの運営以外にも、国内外で多くのワークショップやイベントを開催&サポートしており、時にはイベント専用のアプリを開発することがあります。 以前ご紹介したVIVITA ROBOCONの…
皆さまこんにちは。 VIVITAクルーのさかいです。 うだるような暑さが続く夏休み、いかがお過ごしでしょうか? 私は台風7号の影響で予定していたワークショップが中止になり、楽しみにしていた名古屋メシに思いを馳せながら夏の空を眺めているところです。 こ…
VIVIWARE株式会社の嶋田です。今日は、聖学院中学校・高等学校でおこなった「未来のゲームセンター」企画についてご紹介します。弊社は企画や運営の協力として参加しています。 聖学院についてはこちら www.seigakuin.ed.jp 過去に聖学院と取り組んだものに…
9年目のVIVITA 皆さまこんにちは。VIVITAのコミュニケーターさかいです。 まずは暑中お見舞い申し上げます。 厳しい暑さが続く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? ところで・・・。 本日7月31日はVIVITAの誕生日! おかげさまでなんと、今年で9歳…
こんにちは!普段は東京都小金井市近辺を拠点にVIVISTOP for Bricoleurを運営しているさとうももこです。今回は2023年2月頃からはじめた取り組み「VIVITA TOKYO アライアンス」についてご紹介したいと思います。 ご存知の通り、VIVITAは会員制のコミュニティ…
こんにちは、VIVIWARE社の新居です。 今回は社内で試作していたLipo電池の充放電制御回路を紹介します。どうしても回路が複雑になってしまうのですが、そこが面白いと思ったからです。ただし、いつも通り以下の点にご注意ください。 今回紹介する方法が実際…
こんにちは! 2023年は「テクノロジーを使って子どもたちと一緒に世界をちょっとだけ面白くする」ということに取り組んでいるVIVITAそしてVIVIWAREのプランナーさかいです。 6月4日、 秋葉原にあるモノづくりの一大拠点 DMM.make AKIBA にて「みんなの空想ラ…
こんにちは! VIVITAそしてVIVIWAREのプランナーさかいです。 2023年6月4日、 秋葉原にあるモノづくりの一大拠点 DMM.make AKIBA にて「みんなの空想ラボ vol.0 Open day AKIBA Robot Challenge」の応用編「テクノロジーであそぼう!へんてこロボ道場」を開…