2018-01-01から1年間の記事一覧
VIVITA のロゴはオリジナルのフォントを使用しています。力強くシャープなのに可愛らしい、シンプルな形の中に子どもっぽさと大人っぽさの両方を感じられる文字を意識しています。 ロゴをオリジナルフォントから作ろうとなった経緯は、簡単にいうと VIVITA …
VIVITAでは、Teal組織をベースに各々が自律的に、場所や時間にとらわれない新しい自由な働き方を実践しています。 そこがVIVITAで働く魅力の一つでもあるのですが、VIVITAの社員が普段どういう環境で、どういった考えで、何をしているのかなどは、なかなか外…
VIVITAのハードウェアエンジニアの嶋田(@shozaburo)です。今日は回路設計をするためのCAD環境について紹介します。 今日紹介するCADはKiCadという回路設計用のCADなのですが、こちらは完全に無料のCADですので趣味で電子工作をされている方にも参考になれ…
こんにちは。板本@itamotoです。 最近はVIVISTOPでも、ゲームを作りたいとScratchやUnityを使って開発を始める子供を見かけるようになってきました。 比較的初心者でも、わりとすぐに動くものができるので子供とでも一緒に楽しめるツールです。 弊社やまもり…
VIVITAの新居です。 また、自分でちょっと作ってみたものを紹介します。 今度は自分の子供向けのMP3プレイヤーを作ってみました。 注意: これは幼児用に設計していませんし、安全性の評価もおこなっていません。そのため、読んだ方が作った場合には、各自ご…
こんにちは、VIVITAのソフトウェアエンジニアのかっしー(@kassy_vvt)です。 本記事では弊社で開発中のコマ撮りアニメ製作ツール「VIVISTOPMOTION」の紹介をさせていただきます。 VIVISTOP柏の葉オープン直後の2017年3月、弊社デザイナーの西沢さんがVIVIST…
こんにちは。 管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)です。 私はVIVITAの人事でもあるので、外部の方に会社説明をする機会が多いのですが、その際非常によく聞かれるのが"VIVITAって子どもが柏の葉で活動しているの分かるんですけど、本社にいる開発チームの人…
こんにちは、デザイナーの @imatomix です。 別に珍しいことじゃないんですが、VIVITA ではコミュニケーションツールの1つに slackを使ってます。一応推しとくと、有料プランです。 VIVITAのメンバーは、日々あっちこっちと異なる拠点で、異なる時間帯で活…
どもー。ハードウェアエンジニアの嶋田(@shozaburo)です。ここ2回はよく質問されることをブログ記事として書きましたが今回は「特に質問されてはいないのだけど、これは知っておけ」という回路設計における超重要な基本について書きたいと思います。 回路…
こんにちは。板本@itamotoです。 少し前まではAndroidのネイティブアプリをJavaで開発することが多かったのですが、 iOSはもちろん、PCでも動くアプリの要件があったことから、Cordovaというオープン開発フレームワークを使ってアプリ開発をはじめました。 …
こんにちは、エンジニアのやまもりです。 最近、仕事でもUnityをさわるようになりました。 UnityはVIVISTOP柏の葉でどのように活用がされているのでしょうか。 そのあたりを、ほんのり紹介していきます。 Unityさんとの出会い 私がはじめてUnityをさわったの…
皆さんこんにちは。 管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)と申します。 今年の4月 blog.vivita.io こちらの記事で青山のオフィスを紹介したばかりですが、なんとこの度VIVITAは 人形町に引っ越しました。 ということで早速移転ホヤホヤの人形町オフィスをご紹…
VIVITAの新居です。 今回も3Dプリンタで印刷してみました。 プラレールのポイント切り替えレールをラジコン用サーボで制御するための部品です。 なんで作ることにしたかというと、、、 すでにVIVITAではVIVIPARTS*1と呼ばれる、子供向けのロボット制御のため…
こんにちは、VIVITAのソフトウェアエンジニアのかっしー(@kassy_vvt)です。 本稿では前回の記事でチラッと触れました、弊社が運営するVIVISTOP柏の葉にて提供するタブレット向けCADツール「VIVIWARE Shell」について語らせていただきます。(※旧名 VIVIDES…
こんにちは、デザイナーの @imatomix です。 突然ですが、「子供たちとブロックチェーンでなんか出来ないかなー」って漠然と考えてみてたんです。当然ですが、「そもそも僕自身がブロックチェーンのこと何も知らない。」ってとこに着地しました。なので、実…
どうも、初めまして。VIVITAインターンのピォー豊(@yutaka)です。 管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)さんに「ブログ書かせてください!お願いします!」と頼んだところ、ありがたいことに快く承諾して頂き、書かせていただくことになりました! これからイ…
ハードウェアエンジニア嶋田(@shozaburo)です。今日もソフト屋さんによく質問される、電子工作をかじると避けては通れない「プルアップ、プルダウン抵抗」について解説していきたいと思います。 2つの信号出力形態 プルアップ、プルダウン抵抗についてお話…
こんにちは。板本@itamotoです。 VIVITAのスタッフであれば多かれ少なかれ足を運んでいるVIVISTOP柏の葉。 段ボールや木材、その他多くの廃材が用意されています。 ありがたいことに、それらの一部は協力いただいている企業や個人から提供してもらったりもし…
どうもー。 VIVITAでソフトウェアエンジニアをやってる山森です。 これは私の過去の仕事の紹介記事です。 ついでに扱っていた技術もちょっと紹介しているので、たぶん技術ブログです。 新しいコンセプト 弊社は昔、子ども向けにカメラをつくるメーカになりそ…
こんにちは。管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)です。 VIVITAは基本的に働く場所を自由に選ぶ事が出来るので、(もちろん職種によって多少異なりますが)普段青山で開発を行うエンジニアやデザイナー、はたまた管理部の私もいつでもVIVISTOPに行って子ども…
VIVITAでハードウェアエンジニアをしている嶋田(@shozaburo)です。弊社はスタートアップなので、自分の専門分野に縛られずソフトウェアエンジニアが簡単な回路を手作りすることがあります。その際によく聞かれる「LEDに使用する抵抗値の決め方」についてご紹…
こんにちは、VIVITAのソフトウェアエンジニアのかっしー(@kassy_vvt)です。 本稿では以前記事にしました、弊社が運営するVIVISTOP柏の葉にて開催したロボットコンテスト「VIVITAロボコン」を支える裏側の技術と思いについて語らせていただきます。 VIVITA…
こんにちは、今冨 ( @imatomix )です。 前回が仕事もせず遊んでるっぽかったので、 blog.vivita.io 今回は少し仕事っぽい内容です。 僕は本来デザイナーなのですが、VIVITAは(というかスタートアップはどこも)エンジニア不足のため、企画仕様を決めたり、…
皆さんこんにちは。 管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)です。 今回はVIVITAいちオープンなソフトウェアエンジニア、板本伸太郎さんに働き方や仕事内容をインタビューしていきたいと思います。 普通にインタビューしても面白くないので、今回は板本さんの家…
はじめに 一か月ぶり2つめのブログを投稿することになりました、新居(にい)です。 Hardware designerの視点から、面白いと思ったことをお伝えします。 今回は、家庭でちょっとした問題を解決するために3Dプリンタでプリントアウトしたものを紹介します。 …
はじめまして。VIVITAでソフトウェアエンジニアをやってます。板本@itamotoです。 AndroidアプリのエンジニアとしてVIVITAに2年程前に入社。 最近ではハイブリッドアプリ開発でJavaScriptな日々を送ってます。 VIVITAでは興味を持ったことをまずやってみよう…
教育事業を分類するにあたってエクストリームと称されるVIVITAとは、いったいどのような会社なのか。 VIVITAで働くエンジニアの一人から話を聞くことに成功した。 VIVITAで働くエンジニア 撮影協力 VIVISTOP柏の葉 メンバー 隼介 ――まずは、あなたについて教…
こんにちは、管理部の窪田(@vivita_inc の中の人)です。 日々働く上でのエネルギー源としてとっても重要なランチ! ランチが美味しくないとモチベーションもだだ下がりですよね。ランチの内容が一日の気分を左右するといっても過言ではありません。 VIVITAで…
はじめまして VIVITAに2017年の10月から加わった新居(@hnii)といいます。 前職は企業の研究所でVRの研究をしていました。 今はVIVITAの青山オフィスにて、電子回路を設計試作しています。 あとは月に数回程度、柏の葉VIVISTOPにて実ユーザーとの対話をしなが…
はじめまして、VIVITAのソフトウェアエンジニアのかっしー(@kassy_vvt)と申します。 本稿では弊社が運営するVIVISTOP柏の葉にて開催したロボットコンテスト「VIVITAロボコン」の企画・運営について語らせていただきます。(技術面や当日の様子、各チームの…