VIVITABLOG

VIVITAで活躍するメンバーの情報発信サイト

VIVISTOP の検索結果:

VIVISTOP金沢の配膳ロボコンに参加してきました!

… 今回は3月21日にVIVISTOP金沢で開催された配膳ロボコンに同僚のかっしーと共に参加したので、その様子を紹介させていただきます。 かっしーの勇姿 今まで、私たちはVIVITAロボコンを主催することはあっても、他の参加者と同じようにロボコンを目指したことが無かったような気がしました。 今回はこの写真の様にガチの参加者として取り組んだ様子をお伝えしようと思います。(自分の写真はなかったので、かっしーの勇姿を掲載します) 配膳ロボコンとは? 今までのVIVITAロボコンは、ロ…

聖学院×AkeruE×VIVIWARE「自分でロボットを操作してみよう」ワークショップ潜入レポート

…院中学校の生徒たちとVIVISTOPメンバーによるVIVIWAREを使ったワークショップに潜入してきました!今回はそのレポートをお届けします。 「自分でロボットを操作してみよう」ワークショップ このワークショップでは、聖学院中学校、千葉県東葛エリア(柏の葉)で活動しているVIVISTOPメンバーが制作したロボットを、子どもたちが操作して遊びます。実際にリモコンを操作しながら、回転モーターでタイヤがまわり前後進したり曲がったりする仕組みを学ぶことができます。 https://r…

福岡うどん紀行

…ました。 (福岡にはVIVISTOP HAKATAがあるよ!) 今回は出張の際に食べて撮りためた福岡のソウルフード「うどん」について紹介します。 福岡といえば「うどん」 この見出しをみて「何言っているんだ?」と思った方もいらっしゃると思います。福岡といえば「ラーメン」でしょうと。 確かにラーメン"も"有名ですが、うどん"も"有名なのです。 私も大学時代に6年間福岡に住んでいましたが、確かにラーメンも食べるのですが日常的に食べるのは圧倒的にうどんでした。 (私の青春時代の血と肉…

VIVITA ROBOCONとVIVIWAREが「2022国際ロボット展」に出展しました!

…は小学4年生の頃からVIVISTOPに通っていたメンバーで、VIVITAクルーは彼らと一緒に育ってきた、というより、彼らによって育てられたと言っても過言ではありません。 (お手伝いしてくれる柏の葉メンバー) 小さな子どもたちにVIVIWAREの使いかたを優しく教える彼らの姿は頼もしく、その成長は感慨深いものでした。 (すっかり大きくなってしまった柏の葉メンバーたち) VIVITA ROBOCON in 国際ロボット展2022 そして今回のメインコンテンツはこちら。VIVITA…

VIVITA ROBOCONが「2022国際ロボット展」に出展します!

…O-SAKU谷 / VIVISTOP NITOBE(新渡戸文化学園) ※今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況次第では、活動が中止・延期になる場合があります。あらかじめご了承ください。 国際ロボット展の入場について 国際ロボット展の入場料は1000円です。 但し、事前登録者および招待券持参者、中学生以下は無料となります。 ▼事前登録はこちら 国際ロボット展とは 日刊工業新聞社と一般社団法人 日本ロボット工業会が主催する、世界最大級のロボット・トレードショーです。国内外のロボッ…

トチオンガーセブンと夢のコラボ!変身ワークショップ@長岡 レポート その1

…ントークの宮田さん、VIVISTOP NITOBEの山内先生にも、子どものメンターに入っていただきました。 子どもとの対話を楽しんでくださる方々ばかりで、おかげさまで大変満足度の高いワークショップを作り上げることができました。 皆様本当にありがとうございました。 いよいよ変身ポーズの発表の時間! 製作の時間が終わり、いよいよ発表の時間です。みんなで横一列になり、星さんの合図で変身ポーズを披露します。 保護者の方、市職員の方のカメラの前で変身ポーズ! 最後は星さんから子どもたち…

歳末だよ!今年買ってよかったものたち2021 + 師走のVIVITA事情

… この夏は主に現場(VIVISTOP)で働く事が多かった私。しょっちゅう財布やら携帯が見当たらなくなって探していた日々・・・。そんな時に同僚に勧められたのがこのサコッシュ。サコッシュを常に持ち歩くようになってからというもの物を探すという事がなくなりました。今ではサコッシュなしでの生活は考えられません。(くぼちゃん) www.muji.com やまちゃん「カルロジョルダーノ バイオリンセット Amazonで購入したバイオリンです。楽器本体だけでなく、弓、肩当て、松脂、ケースのセ…

VIVITA ROBOCON 2021 レポート

…渡戸文化学園内にあるVIVISTOP NITOBEでの大会となりました。 オフラインでは2年ぶりとなる大会で、VIVIWARE Cell製品版を使用しての初めてのロボコンとなります。 製作開始は7月10日、本番は9月11日で、約2ヶ月間の活動となりました。 通常、VIVISTOP NITOBEは新渡戸文化学園の生徒のみ入場可能な施設です。しかし今回のVIVITA ROBOCONに関しては、VIVISTOPを運営する山内先生の意向もあり、オープンな場所としての試験運用も兼ねて地…

VIVITAの活動ってどんなものがある?参加するにはどうすれば良い?

…は。イタモトです。 VIVISTOP柏の葉が今年の3月にクローズし、現在はVITA東葛として場所にとらわれない様々な活動が続けられています。 kashiwanoha.vivita.club 一方で、いつ来ても開いている決まった場所が無くなったことで、既存の会員の人たち、またVIVITAを知らない人たちにもVIVITAの活動を知る機会が減ってしまったという事もあるかと思います。 予約システムがほしい 以前は来場するのに予約は必要なかったVIVISTOPでしたが、感染症の流行によ…

VIVIWARE Cell ワークショップ in 探究サマーラボ

…IVITAが運営するVIVISTOPとも近しい価値観であり、VIVIWARE Cellとの相性も良さそうだ、ということで、今回探究サマーラボ内でワークショップを開催する機会をいただきました。 gakken-tech.jp ワークショップについて ワークショップを開催するにあたり、子どもの集中力を考慮し探究サマーラボ内でおこなわれているその他のプログラムに合わせ、1回あたりを1時間でおこないました(それぞれ異なる内容で3回実施)。 実はこれまでVIVIWARE Cellを使った…

VIVITAの壺 #12 プランナー 穴山 信一 ほぼ一万字インタビュー

…さんは柏の葉を筆頭にVIVISTOPを各地で立ち上げて、いろんなイベントやプロジェクトを手掛けてきてますが、これから何がしたいですか? 穴山: これからやりたいことかー。この前、堆肥の専門家と話して、土ってやっぱり面白いなって思ったんですよ。その人は完熟堆肥を突き詰めてるんだけど、微生物が元気に生きて住処にもなる土を作ることに命をかけていて、その素材になる分類のロジックもちゃんと持っているんです。 それがすごく面白くて、この先、土は一生かけて学んでいくものだという興味と確信を…

新入社員がVIVIWAREでVIVITA BOOKSの世界を動かしてみた

…実は2019年の夏にVIVISTOP柏の葉でのインターンも経験しています。 生まれも育ちも神戸で、現在は関西を中心にVIVIWAREを使った作品や活動を作る、アートエンジニアとして働いています! アートエンジニアって? エンジニアと言っても、プログラムやコードを組んだりアプリを作ったり…なんてことは正直まだまだできません。(笑) VIVIWAREを使って、アートを通したモノづくりや子どもたちの製作をサポートしています。「子どもより子ども」をモットーに、日々、子どもたちと同じ目…

VIVITAの学生インターン座談会#2〜2020年下半期を振り返ってみた

…をフォローしていて、VIVISTOP 柏の葉の投稿を見て興味を持ち、大学院生になったタイミングで入社しました。 やなー: 今回はそれぞれの活動を中心に、下半期を振り返っていこうと思います。よろしくお願いします。 モノの仕組み探求部が生まれるまで ぐっち: まず、僕はVIVITAで、自分が大学で専攻している電気の楽しさを子どもたちに知ってもらいたいと思って活動しています。でも、入社して実際に子どもたちと関わってみたら、電気工作などの面白さを直接的に伝えるのは難しいと感じました。…

VIVITAの壺 #11 プランナー 小寺 孝明 ほぼ一万字インタビュー

…の境界線が曖昧 自宅VIVISTOP化 すき焼き道の極意とは 知恵を出すことから始まる関係性 編集後記 Profile 小寺 孝明(こてら たかあき) 福岡県福岡市生まれ。小学校から中学までは剣道、高校では空手とキックボクシングで体を鍛える。浪人中にクラシックバレエに目覚め、大学では舞踏を専攻し、演劇と能楽に明け暮れる。大学中退後、木工技術を学ぶが、それを活かすことなくIT系企業へ就職。その後、ゲーム会社、エンタメ外資、科学館、地方起業を経てVIVITA入社。独身。すき焼き道…

年末年始の活動報告!2021年1月の VIVITA Junction を レポート!

…をレポートします! VIVISTOP mini 金沢 まずは昨年末に開催された、石川県金沢市での VIVISTOP mini の活動報告です。 今回の VIVISTOP mini プロジェクトでは、 micro:bit というマイコンボードを使用して、サプライズボックスを製作するワークショップが開催されました。 アイデア出しから動作原理、電子工作、プログラミングと、参加する子ども達にだけでなく開催する私達にとっても少しハードルが高いプロジェクトであったこと。コミュニケーション…

VIVITAの学生インターン座談会#1〜2020年下半期を振り返ってみた

…建築を学んでいます。VIVISTOP柏の葉の「Rebuildプロジェクト」に教授が関わっていて、自分もお手伝いをしていたのがVIVITAを知ったきっかけです。子ども向けのワークショップの相談をVIVITAの社員さんにしたり、知り合いのぐっちもインターンをしていたりとご縁を感じたので、VIVITAに入ろうと思いました。 やなー: こうやって改めて自己紹介するのすごく久しぶりですね。それくらいVIVITAに来てから月日が経ったということなのかもしれません。ということで、今回は半期…

VIVITAの壺 #10 ソフトウェアエンジニア鎌田 一征 ほぼ一万字インタビュー

…まソフトウェア道場 VIVISTOPの先駆け 自由について考える自由 オフレコの悩み モンハンは合わない 未来への投資 編集後記 守備範囲は幅広く さかい: VIVITAの壺はなんと、記念すべき10回目なんです。 鎌田: では、10回目の締めを僕がきっちりと。 気合充分 さかい: 2021年のスタートでもありますので、よろしくお願いします。 鎌田: 吐きそうになってきた。 くぼた: どんどんプレッシャーかけていきましょう。 鎌田: (笑) さかい: では最初に、VIVITAで…

2020年最後の VIVITA Junction レポート!

…テムの先行リリースをVIVISTOP柏の葉で行いました。 これにより活動への参加予約と管理がとても便利になっています。 昨年までのVIVISTOPは子供たちがいつでも自由に出入りする活動の場でしたが、現在はコロナの感染拡大防止のため事前予約が必要です。オンラインで参加する子ども達も増えています。 子ども達の活動を把握するための予約システムには当初、既存の外部サービスを使っていましたが、使い勝手がいまいちマッチしない。。。ということで、ちょうど新しいアカウントシステム基盤を開発…

VIVITAの壺 #9 ソフトウェアエンジニア柏本 和俊 ほぼ一万字インタビュー

…いかもしれませんが、VIVISTOP Home と言って、VIVISTOP で使っているタブレットのユーザーログイン状態を管理するアプリも作っていましたね。 柏の葉のオープン当初は超忙しくて、4つのアプリを並行して作りつつ、VIVITA ROBOCON の企画もしていました。 2020年のROBOCON会場 さかい: なるほど。では、VIVIWARE Shell はかっしーが作ったんですね。いま、VIVISTOP の子どもたちに一番使われているアプリケーションですけれど。 V…

VIVITAの壺 #8 デザイナー 西沢 一登 ほぼ一万字インタビュー

… さかい: 柏の葉のVIVISTOPも少しずつ現場の活動を増やしていますし、やりようによっては、オンオフを使い分けて展開していけそうな気もしますけどね。 西沢: そうですね。VIVIWARE との相乗効果も高いので、上手く続けていきたいなと思ってます。 さかい: VIVIWARE が世に出たら、裾野を広げていく活動と合わせて面白く展開していけるといいですね。 西沢: こんな感じて使ったらいいよ、という VIVIWARE の作例になればいいなと思います。 さかい: VIVIST…

新しい取り組みが目白押し!10月のVIVITA Junction を採れたてレポート!

…! 新メンバー紹介 VIVISTOP 金沢 の近況報告 トンコハウス X VIVITA コラボWSの報告 VIVISTOP 博多の近況報告 VIVISTOP 新渡戸 VIVITA BOOKS 新メンバー紹介 まずは VIVITA Japan に Android エンジニアとして入社した中島の自己紹介からスタート。 自身のこれまでの経歴や業務の話、は特になく(笑)、趣味全開の個人活動のお話をしていただきました! 最後は「勉強会やろうぜ!」と、嬉しい提案まで。もちろんウェルカムで…

今度の VIVISTOP は学校の中!? 新渡戸文化学園内に VIVISTOP 新渡戸がオープン!

PR

…にまた1つ、新しい VIVISTOP がオープンしました! しかも、今回VIVISTOPが新設された場所はなんと、学校の中です。 VIVISTOP 新渡戸 東京都中野区にある 学校法人 新渡戸文化学園 の校舎内、図工室エリアの一部がVIVISTOPとして生まれ変わりました。上の写真の通り、これまでのVIVISTOPと同様に「未完成な環境」を意識したとってもスッキリした空間です。 私達VIVITA は、用意されたものをただ使うのではなく、自分たちで考えて活動していくことを大事に…

アニメーションをつくるワークショップ「CODE your imagination -コードで紡ぐものがたり-」レポート

…は! VIVITAでVIVISTOP金沢の立ち上げ準備を進めている山森です! 今回は、金沢で実施したアニメーションをつくるワークショップ「CODE your imagination」について紹介します!VIVITABLOGでは、どんなことを考えながらワークショップを企画・実施していったのか、というところに焦点をあてて書いてみたいと思います! CODE your imaginationってどんなの? 「CODE your imagination -コードで紡ぐものがたり- 」は…

VIVITAの壺 #7 ナビゲーター 窪田 有希 ほぼ一万字インタビュー

… 大人が変わるためのVIVISTOP 自分たちの手で何でも作るチーム ルールは変えられる 電動ドライバとのこぎりと金具があれば 自由について 編集後記 サインはV さかい: VIVITAの壺7回目にして、くぼちゃんの番が回ってまいりましたー! やなせ: やったー! さかい: というわけで、今回は管理部のやなせさんにもお付き合いいただきます。 くぼちゃん、ご自分がインタビューされるご気分はいかがですか? くぼた: すごく嫌です。(笑) さかい: なんでなんで(笑) くぼた: 自…

VIVITAのツボ#2 VIVITA JUNCTION 孫泰蔵プレゼンテーション—これからのVIVITAについて話そう

…たちも感染予防のためVIVISTOPをクローズし、進行中のプロジェクトをオンラインに移行して、子どもたちとの新たな活動や接点をつくりだすなど、試行錯誤を続けています。 しかし、これまでの延長上で、活動をオンラインとオフラインのハイブリッドにしていくだけでいいのでしょうか。人々の生活様式はもちろん、社会のあり方や価値観が著しく変化していくなかで、VIVITAも自分たちのあり方をゼロから考え直す必要がありました。 そもそも、何のためにVIVITAをやるべきなのか?モノづくりはなぜ…

VIVITA 6周年をみんなでお祝いしました!

…!」と千葉県柏市に VIVISTOP柏の葉 をオープンしたのが2017年。以降、エストニア、シンガポール、リトアニア、博多、と国内外問わず、立て続けに VIVISTOP がオープンし、ここ2、3年で急速に組織が拡大しています。そして今年のコロナ禍です。社会全体が、人間の生活スタイルが大きな変化を求められています。 働くとは何か、会社とは何か、教育とは何か、そんなところから一緒に作り上げていきたい方! VIVITA はまだまだメンバー募集中です! recruit.jobcan.…

VIVITAの壺 #6 ソフトウェアエンジニア 板本 伸太郎 ほぼ一万字インタビュー

…たいことをやるためのVIVISTOP 思考停止しない働き方 食費と学費のはざまで 大家族の定義とは 社会実験の場所として 編集後記 さかい: 板本さんって、下のお名前は「しんたろう」って読むんですか? 板本: そこから!?(笑) さかい: つい「のぶたろう」って読んじゃう。 板本: ああ、「のびたろう」って読んだりする人いますね・・・。 さかい: ですよね〜。 さかい: さて、早速ですが、VIVITAに入社した経緯を教えてください。 2、3年おきに5、6回転職 板本: 僕、Y…

VIVITAの壺 #5 ハードウェアエンジニア 今井 正敏 ほぼ一万字インタビュー

…す。 これまでだと、VIVISTOPで使っているVIVITA PASSPORT(非接触ICタグ内蔵の会員証)を設計して量産に乗せたり、VIVITA ROBOCONのテンプレロボや、ワークショップで使うミニロボなども設計しています。 さかい: だから今井さんがROBOCONの審判を務めていたんですね。 今井: 理由はよく分からないですけど、カッシー(VIVITAエンジニア)たっての希望で。(笑) さかい: 今井さんがいると、ROBOCON会場に安心感が生まれますよね。 VIVI…

VIVITAの壺 #4 ソフトウェアエンジニア 山森 文生 ほぼ一万字インタビュー

…くなって。 他には、VIVISTOPが立ち上がる手前にトークンエコノミーという企画がありました。子どもたちの活動がコミュニケーション含めてきちんと記録されていくことで、何かが出来上がったときに誰がどのぐらいどんな感じで貢献していたのか追うことができ、それが連鎖するような仕組みのものなんですが、ただこれも、プロダクトになることはなく・・・。 他には共同研究というプロジェクトで、VIVISTOP内のいろんな活動を大学の先生方と記録して分析していた時期があって、分析にかかわる情報系…

神戸 都心こどもまちづくり会議レポート #前編 —— 三宮のまち歩きとランドスケープ・デザイン

…学科に在籍していて、VIVISTOPの子どもたちと一緒に模型づくりをしたり、まちの未来を模型でつくる「こどもまちづくり会議」というワークショップを企画しています。 2020年2月15日〜16日の2日間、都心・三宮再整備に取り組む神戸市とVIVITAが連携し、子どもたちが30年後の三宮のまちを考えてかたちにする「都心こどもまちづくり会議」を開催しました! 神戸市都市局都心再整備本部の協力のもと、三宮の巨大なまち模型を作り、その模型をベースに子どもたちと学生が議論して三宮のまちの…